ニュージーランド現地無料留学エージェント

あと一試合

あと一試合

先日、ニュージーランドの友達と会った時に、こんな会話をした。 私「元気?」 友達「元気だよ」 私「いよいよあと一試合だね」 友達「ビッグゲームだね」 この友達と私だけではなくて、今ニュージーランドの人達はいろんなところで同じような会話をしていると思う。 もちろん、ラグビーのワールドカップの決勝戦のこ …

留学に来るのなら

留学に来るのなら

留学に来れば、日本とは違う経験ができる。 「違う経験ができる」と書いたけれど、留学生一人一人でその経験は違う。留学する時の年齢、期間、学校、環境、ステイ先などによっても経験の内容は異なってくる。 そして、留学生一人一人の意思、留学中の行動などによっても、経験の内容は違ってくる。 留学に来ても、LIN …

元留学生と話をしてとても刺激を受けた

元留学生と話をしてとても刺激を受けた

10月初旬から仕事で日本にしばらく滞在していた。 東京と大阪で実施した高校留学個人相談会にはたくさんの方にいらしていただいた。ありがとうございました。また今回は、ニュージーランドの政府の機関であるエデュケーションニュージーランドが主催するエージェントセミナーにも招待されて参加させていただき、そこでも …

友達のアドバイスは本当に正しいのか?

友達のアドバイスは本当に正しいのか?

何かをやろうとしている時、いろんな人がいろんなアドバイスをくれる。 そして今はネット時代だから、直接人と話をしなくても、ネットからいろんな情報を得ることもできる。 例えば小さいことなら、みんなで食事に行きたいと思った時、友達に相談したり、ネットでおいしい店を調べたり、どこかの案内所で聞いたりすると、 …

1日6時間労働?

1日6時間労働?

スウェーデンでは、1日6時間労働が広まりつつあるというニュースがあった。 一日6時間労働だと週に30時間だ。ニュージーランドでは週40時間が基本だから、それよりも10時間、25%少ない。例えば朝9時始業だと午後3時、8時始業だと2時には仕事が終わる。 1日6時間労働にした企業の中には、仕事の効率が上 …

大きな目標に向かっていたつもりなのにいつの間にか

大きな目標に向かっていたつもりなのにいつの間にか

昨日のこのブログで、長期の留学生はしっかりとした目標を持って具体的な計画を立てて実行する必要がある、と書いた。 それとは少し矛盾することを書くようだけれど、具体的な計画を立ててその通りに毎日の生活を送っていると、今後は大きな目標を見失ってしまうこともある。 例えば、ニュージーランドでラグビー高校留学 …

今年の目標は

今年の目標は

弊社では、長期の高校留学生には、学年の初めの第一学期のうちに、ゴールセッティングをしっかりとやってもらっている。 将来の夢や希望を見据えながら、その年、各学期の目標を決め、そのために今から具体的に何をどうすべきかを考えてもらって、それを見ながら一緒に話をする。 そのゴールセッティングをどのように活用 …

終身雇用制度のないニュージーランドの仕事感

終身雇用制度のないニュージーランドの仕事感

ニュージーランドに終身雇用制度はない。みんな何度も職を変える。 高校や大学、ポリテクや専門学校を卒業して働き始めて、経験を積んで、その経験をもとに転職をする。また、20代、30代、そして40代や50代になっても、資格が必要と思えば、大学やポリテクや専門学校に通って資格をとって、その資格を持って転職を …

手にメモる

手にメモる

ニュージーランドに移住した当時、驚いたことはたくさんあるけれど、そのうちの一つは、「手にペンでメモる」ことだ。 例えば、エレクトリシャン(電気工事をしてくれる人)に会って、次のアポイントを取ったときに、紙にボールペンでメモるのではなく、手の甲や手のひらにメモを書いた。こちらが「えっ?」という顔をして …

人の視線や評価が気になって仕方がない人は

人の視線や評価が気になって仕方がない人は

弊社のたくさんの留学生には、当然だけれど、様々な人たちがいる。 積極的な人、ポジティブな人、よく考える人、感性で生きているような人、静かな人、楽しい人、いろんな才能がある人、などなど様々だ。 そして中には、いつも人の視線や評価を気にしている人などもいる。「こんなことを言って、嫌われたらどうしよう」と …

モードを切り替える

モードを切り替える

長く留学をしている学生は、当然だけれど英語力も高い人が多い。 そんな留学生の一人が、「私は英語で話すときと日本語で話すときでは、モードが違うんです」と言った。「英語で話をするときには、おそらく無意識のうちにモードを切り替えています。友達に聞くと、私は英語を話すときの方が声が高くなって、アグレッシブに …

嫌いになってしまわないように

嫌いになってしまわないように

先日、何かのブログかニュースを読んでいると、興味深い記事があった。 一生懸命逆上がりを練習していた女の子が、やっとうまくできた後、「これでもう逆上がりの練習をしなくてもいいんだ」と言ったという。周りで練習につきあっていた大人たちはとてもショックだったそうだ。大人たちにしてみれば、小さい頃に成功体験を …

ルールだから

ルールだから

私たちは、日本からの留学生達に、自分で考える態度を身につけて欲しいと思っている。 ニュージーランドでは、小学生でも、「あなたはどうしたいの?」「あなたはどう考えるの?」と周囲の大人たちから聞かれる。そしてそれに対して子どもたちは、「私はこうしたい」「私はこう考える」と答える。そんな環境で過ごすことで …

Term 4 スタート

Term 4 スタート

今日10月12日は日本は体育の日で祝日だけれど、ニュージーランドの小中高校では、第四学期がスタートする日だ。 ニュージーランドの小中高校は例年2月に始まり12月に終了する四学期制だ。各学期はおおよそ10週間で間に2週間のスクールホリデー(秋休み、冬休み、春休み)が入り、12月に第四学期が終わったら約 …

赤ん坊は泣くことでしか伝えられない

赤ん坊は泣くことでしか伝えられない

赤ん坊は泣く。なぜなら泣くことでしか伝えられないからだ。 母親は、自分の赤ん坊の泣き声で、おなかが減っているとか、おむつを変えないといけないとか、どこかが痛いとか、赤ん坊が伝えようとしていることがわかるという。すばらしい。でも、周囲の人たちは赤ん坊の泣き声はいつも一緒に聞こえる。 少し成長して子ども …

人は一人一人違うという前提に立てば

人は一人一人違うという前提に立てば

このブログでも何度も書いたけれど、ニュージーランドで暮らし始めた時に強烈に感じたのは、世の中には本当にいろんな人がいる、ということだ。 もちろん日本でもいろんな人がいるけれど、ニュージーランドなど海外に出れば、いろんな人のいろんな様は日本の比ではない。特にニュージーランドのようないろんな国からの移民 …

NZのインターネット事情2015

NZのインターネット事情2015

以前にこのブログで、ニュージーランドのインターネット事情について書いた。 それから時間が経って、かなり変化があった。 最近では、ファイバーブロードバンドも急速に普及し初め、ニュージーランドのほとんどの高校では、校内にwifiが飛んでいて、生徒や先生が自由に接続できる。また、学校によってはデジタルディ …

今日の自分は過去の一つの結果

今日の自分は過去の一つの結果

昨日のブログで、たまには毎日毎日続く同じ生活から自分を引きはがしてみるのもいい、と書いた。 毎日毎日同じ生活を続けていくのもいいけれど、その生活から自分自身を引きはがし、違う場所に行って、違う時間を違う人達と過ごしてみるのもいい。 その生活から自分自身を引きはがす、と表現したのは、毎日同じ生活が続い …

今の生活から自分自身を引きはがす

今の生活から自分自身を引きはがす

多くの人は、ほとんど毎日毎日同じような生活をしているだろう。 平日は毎日同じ時間に起きて、同じような朝ご飯を同じ人と一緒に食べ、同じ時間に仕事や学校に出かけ、同じ所を通って、同じ場所に行く。そこで、同じ時間に同じような仕事や勉強をして、同じ時間に家に戻り、同じような食事を同じ人ととって、同じ時間に寝 …

ラグビーワールドカップ プールマッチ大詰め

ラグビーワールドカップ プールマッチ大詰め

先日、ラグビーのワールドカップで、日本代表が南アフリカを破り、歴史的な勝利を収めてから、日本でもラグビー人気が高まってきているようだ。 ラグビーは見ていてもとても面白いスポーツだから、今まで興味がなくても、これをきっかけにラグビーファンになる方もいらっしゃると思う。ラグビーワールドカップが開催されて …