ニュージーランド現地無料留学エージェント

多様性を受け入れるのはとても難しい

多様性を受け入れるのはとても難しい

多様性を声高に叫ぶのなら、そこには「受け入れる」という態度がセットでなければいけないということは、以前からこのブログでも何度か書いてきた。 でも、多様性は大事ですということが頭でわかっていても、実際に目の前にある多様性を受け入れるということは、とても難しい。 例えば、チームで動いているときに、一人遅 …

スポーツの力の向上と英語の習得はとてもよく似ている

スポーツの力の向上と英語の習得はとてもよく似ている

文武両道というのは、文と武はもともと違うものだという前提に立っているけれど、たとえば、スポーツの力の向上と英語の習得は、とてもよく似た構造をしているように思う。 スポーツを始めるときは、まずはボールの投げ方や蹴り方、ラケットや竹刀などの道具の使い方などの、基本的な「知識」を覚えるところから始める。 …

長い文章を読まなくなった

長い文章を読まなくなった

私もそうだけれど、最近、長い文章をきちんと読む機会がかなり減っているように思う。 以前よりも新聞や雑誌をゆっくりと読むことも少なくなったし、誰かが書いた手紙を読むなどということはもうほとんどなくなった。 毎日何かは読んでいるけれど、それは1000字程度のブログだったり、140文字以内のTwitter …

言葉を尽くしても伝えられないことがある

言葉を尽くしても伝えられないことがある

いくら言葉を尽くしても、伝えられないこともあるし、理解されないこともある。 留学エージェントの仕事の90%は言葉を使う。現地サポートも留学生と言葉でコミュニケーションを取るし、それを日本のご家族にお伝えするのも言葉だ。いただいたお問合せにおこたえするのも言葉だし、いろいろな情報を発信するのもほとんど …

18歳までの経験がその後の人生を決める

18歳までの経験がその後の人生を決める

弊社は来年で設立20年になるけれど、長い間中学高校留学生や20代の留学生を見てきて思うのは、18歳までの人生がその後の人生に大きな影響を与える、ということだ。 特に、日本の高校2年生の1年間、年齢でいうと16歳から17歳のときに、どこでどんな人たちと、どんな生活を送るのか。そこで毎日どんな教育を受け …

2022年はきっといい年

2022年はきっといい年

パンデミックなんて映画の中だけの世界だと思っていたのが、この2年間ずっと続いていて、世界中の人たちの生活に影響を及ぼしている。 中には、パンデミックで得をしたという人ももしかするといるのかもしれないけれど、ほとんどの人は、できればパンデミックなど起こってほしくはなかっただろう。 でも、もう2年近く経 …

世界は変わってしまったという人がいるけれど

世界は変わってしまったという人がいるけれど

もう世界は変わってしまった、という人がいる。 確かに、2年前には世界中でほとんどの人はマスクなど要らない生活をしていたし、国際線の飛行機は一日何百本も飛んでいてどの国にも入国できたし、ワクチンをうつ必要もなかったし、もちろん店に入るときにQRコードをよんだり、ワクチン証明を提示したりすることなどなか …

先が見えないときこそ

先が見えないときこそ

昨年から世界中、先が見えない時代になっていると、おそらくほとんどの人は感じていると思う。 先が見えないと不安になって、不安になると、今何とかしなければとあせる。 あせると、とりあえず目の前にあることに手を伸ばしたり、自分では考えずに誰かのアドバイス通りに行動したり、なにをどうすればいいのかわからなく …

結果を出す人の5つの特徴

結果を出す人の5つの特徴

長期の留学生たちを15年以上見てきて、なにかの結果を出す人とそうでない人との違いが、なんとなくわかるような気がする。 「結果を出す」というのを、その留学生が決めたゴールに到達すること、あるいは、ゴールに到達するためのステップを確実に上がっていくこととすると、結果を出す人は、こんなところがそうでない人 …

もうEメールは使わない

もうEメールは使わない

日本でももう、 E メールアドレスを、コミュニケーションのツールとして毎日使う人は、あまり多くないだろう。 LINE とかインスタとか Twitter とか、そんなアプリは常にチェックするけれど、メールのアプリをいつもいつも気にしている人は、だんだん少なくなってきた。 もちろん、まだまだ仕事では、 …

お金もただの情報

お金もただの情報

昨日のニュージーランドのLotto の最高賞金が3,000万ドルだったそうだ。 多くの人がこのLotto を購入したと思う。 Lottoを購入した人はおそらく、自分が3,000万ドル当たった時のことをどこかで想像しながら買っただろう。 もしかすると、映画やテレビドラマのワンシーンのように、3,000 …

ストレスで骨が歪むのなら

ストレスで骨が歪むのなら

カイロプラクティクの先生と話をしていると、彼がこう言った。 「背骨や首の骨が歪むのは、スポーツなどで体に大きな衝撃を受けることだけが原因ではない。身体的にまったく力がかからなくても、ストレスや精神的な疲れから骨が歪むことがある。」 おそらく思い当たる節がある方も多いだろう。 仕事や勉強でストレスがた …

ネットじゃダメなものもある

ネットじゃダメなものもある

この1年半、世界中の人が様々な行動を制限されてきた。 その代わり、オンラインミーティングや在宅勤務、バーチャル旅行などが登場したり、オンラインショッピングが以前よりも一般的になったり、人々が移動しなくてもさらにいろんなことができて、いろんなものを楽しめるようになった。 そんな状態が1年半以上続くと、 …

そのニュースは正しいか

そのニュースは正しいか

今はネットで世界の最新のニュースがすぐ手に入る。 ニュージーランドは約半年間新型コロナウイルスの市中感染者がゼロだったけれど、8月17日に1名の感染者がみつかり、18日から全土でロックダウンに入っている。 このニュースは日本も含めてその日のうちに世界中に配信され、続報も出ている。 ただ、日本語のニュ …

過去に対する後悔の3つの対処法

過去に対する後悔の3つの対処法

先日のブログで、「なんだか毎日しんどいなぁとか、つらいなぁと感じるとき、原因がおおよそ二つある。一つは、過去に対する後悔。もう一つは、未来に対する不安だ。」と書いた。 「未来が不確実であるならば」 ブログでも書いたように、未来に対する不安には、不確実な未来にポジティブな想像を乗せてみて、そこに自分の …

信じるということ

信じるということ

「信じる」 ということは、思っている以上に、とても大切で、とても難しいことだと思う。 何かを信じるというとき、そこには考えるべきものが二つあって、一つは何を信じるのかという、その信じるべき対象。もう一つは、もちろん信じるという行為そのものだ。 信じるべき対象というのは、多くの場合は、自分の身近にいる …

コミュニケーションの便利なツールを使うその前に

コミュニケーションの便利なツールを使うその前に

日本ではLINEを使っていない人のほうが今は少ないだろう。 誰かとコミュニケーションを取るときには、まずはLINEを使う。 ニュージーランドでLINEを使っている人は少ないけれど、何か他のアプリを同じように使っている。場所や年代が違えば使うアプリは違うけれど、スマホを使って誰かとコミュニケーションを …

成長は未来のことだから

成長は未来のことだから

いくつになってもエネルギッシュな人がいる。 メディアなどによく出てくるスポーツ選手や芸能人、経営者などの有名な人はもちろん、自分の周りにもそんな人が何人かいる。 一方で、年齢相応の歳の取り方をしている人もたくさんいる。 何が違うのだろうか。 年齢にかかわらず、その人の内側から出てくるエネルギーを感じ …

学校の勉強は役に立つのか?は愚問

学校の勉強は役に立つのか?は愚問

学校の勉強は社会に出てから役に立たないという人もいる。 この問いには矛盾がある。 その問いを日本語で問うことができるのは、そして、その問いに対する答えを考えることができるのは、学校で日本語つまり国語の勉強したからだろう。言葉を知らない人は、言葉で考えることもできないし、言葉で誰かとコミュニケーション …

徹底した貧乏生活を経験すると

徹底した貧乏生活を経験すると

お金はあるに越したことはない。 できれば、生まれてから死ぬまで、一生お金に困らない生活が出来れば、一番いいだろう。 でも多くの人はそういうわけにはいかない。 いつでも好きなときにいくらでもお金が使える生活をしている人は、それほど多くはないだろう。 いつでも好きなときに好きなだけ好きなものにお金を使え …